子供たちの学び

小学部 ALTの先生と授業を行いました(6-2)

2024年2月1日 17時02分

 ALTのSummer(サマー)先生と一緒に授業をしました!
     

まずは、自己紹介。サマー先生の出身、好きな食べ物、ペットなどについて聞きました!

 次はみんなの番です。事前に作った自己紹介カードを使いながら、自分の名前、好きなこと・ものについて発表しました。少し緊張しながらも、上手にお話しできました!

 次は、「カラーかるた」のゲームをしました!

「What color do you like?」と子どもたちが質問すると、「I  like 〇〇.  」とサマー先生が答えます。サマー先生が言う色をよく聞いて、素早くカードをゲット!さあ、何枚ゲットできたかな?

 

最後は、サマー先生と写真撮影!みんな笑顔で「Say Cheese!」

サマー先生、楽しい時間をありがとうございました!

小学部 筆で鬼を描こう(3・4-1)

2024年2月1日 16時55分

 節分に向けて、みんなで『鬼』を描きました!

 鬼のパンツの模様、どんな風にかこうかな?

       勢いのある線がかけたね!

            筆でかくのって、楽しいね!

「鬼は外!福は内!」「鬼は外!福は内!」

  節分に向けて素敵な鬼が出来上がりました!!

小学部 冬の遊びをしよう(4-2、5-3)

2024年1月31日 16時26分

 羽子板、風車、だるま落とし等、自分たちで制作したものを使って、冬の遊びを楽しみました!

<真剣に制作中>

<思いっきり、遊びました>

    難しいけれど、集中!集中!

 

 心も体も温まる楽しい時間になりました!

小学部 すもうをしよう(5-1・5-2)

2024年1月30日 16時45分

 5-1、5-2の4名が、すもうに挑戦。まずは、『すもうとは』について学びました。

 今日の対戦相手は・・・・まずは、先生です。

 手作りのまわしをしめて、先生を押し倒しました!

  次の対戦相手は・・・・『おおきなおすもうさん』です。

 対戦相手が登場してきました。

  

  見事、『押し出し』で勝利しました!!強い4人です。

 

高等部 生徒会長サミット

2024年1月30日 11時39分

 令和6年1月25日(木)、福島県高等学校長協会県南支部主催による令和5年度生徒会長サミットがリモートで開催されました。本校からは生徒会長と副会長の2名が参加し、各校の生徒会の取り組みや校則の見直しについて情報交換が行われました。

小学部 書き初めをしよう②(5-2・5・6-1)

2024年1月25日 09時26分

 5・6年生6名も、書き初めに挑戦しました。

『集中』を合言葉に真剣な表情で筆を動かしました。

  元気いっぱいに過ごせる1年にしたいですね。

小学部 石川支援郵便局

2024年1月24日 17時03分

 6年生4名が、『石川支援郵便局』を開きました!

郵便局についての学習をした経験を生かして、自分たちで郵便ポストを作り、校内に設置しました。

   ハガキもポストも掲示板も手作りです。

     各学級に郵便局の案内を配付し、郵便局をオープンしました!!

  毎朝、ポストを見るのが楽しみになった4人

  仕分けをしたり・・・      消印を押したり・・・・

  帽子をかぶって、カバンをさげて。 

                ポストにたくさん入っていたハガキを今日も届けます。

 まだまだ、配達を続けます!!

小学部 書き初めをしよう(4-2・5-3)

2024年1月24日 16時36分

 4・5年生6名が、書き初めに挑戦しました。

筆の使い方、姿勢など先生の話をよく聴いて、縦の線や横の線等基本から練習を重ねました。

 練習を重ねた後は、自分の書きたい文字を力強く書きました!!

 みんな、誇らしげな表情をしていますね。

 今年もさらに書字が上達しますように。

中学部 総合的な学習の時間

2024年1月12日 18時53分

 1月18日(木)に行われる猫啼婦人会の皆さんとの交流会の事前学習として、地名の「猫啼」や「団子さし」、「お正月行事」についてグループに分かれて調べ学習を行いました。

【猫啼グループ】

 石川町の猫啼という地名について調べ、配役を決めて、寸劇で地名の由来について発表しました。

 

【団子さしグループ】

 猫啼婦人会の方と一緒に行う「団子さし」について、いつ行うのか?何のために行うのか?何の木にさすのか?について調べ、タブレット端末にまとめて発表しました。

【お正月遊びグループ】

 実際にどんな遊びがあるか実演したり、動画や写真で紹介したりしました。

【お正月行事グループ】

 3グループに分かれてタブレット端末で「福笑い」「初詣」「おみくじ」について、友達と協力して写真を選んだり行事の意味について調べたりしました。

 

高等部 石川ライオンズクラブ表彰式

2024年1月12日 16時35分

 令和6年1月11日(木)、石川ライオンズクラブ主催で第54回善行生徒・スポーツ功労生徒表彰式が開催されました。本校高等部からは善行生徒2名・スポーツ功労生徒1名の計3名が表彰されました。