高等部入試に向けての学習が始まりました。
第一回目は、入試の流れや「入試に向けて今できること」について学習しました。
特に、1 身だしなみ 2 教室の出入り 3 丁寧な文字
について、話をしたことで、これまでの自分たちの学校生活の様子を思い浮かべながら、真剣に話を聞いていました。
また、「丁寧な文字」について話をした後、自分たちで入学願書に名前を書きました。1枚しかないことや高等部を受験するための大切なものであることを理解し、姿勢を整えて緊張しながら集中して記入していました。記入後は、あちらこちらから「はあ~!」という達成感のため息が聞こえてきました。
今後も、よい緊張感をもって学習していきたいと思います!


12月22日(金)、第2学期が終了しました。様々な行事があり、慌ただしい時期もありましたが、生徒たちは一つ一つ前向きにチャレンジし、経験を積み重ねることができました。
第2学期終業式の後に表彰式があり、10月に開催された特別全国障害者スポーツ大会のフライングディスクの部に出場した渡辺想星さんのメダル授与が行われました。


<結果>
ディスタンスの部 1位
アキュラシーの部 2位
おめでとうございます!!
終業式の後は、学級のホームルームで写真を見て2学期を振り返ったり、学習の記録を緊張の面持ちで受け取ったりするなど、2学期のまとめの学習に取り組みました。



2学期の経験を3学期に生かし、来年もまた充実した学校生活になることを期待しています!!
もう一回!!クリスマスコンサート!!
先日、小学部のクリスマスコンサートで事務室・保健室の皆さんがゲストで登場されていましたが、
今回は、中学部で演奏して下さいました。ステキな音色に、生徒達も全集中!!
お忙しい中、トーンチャイムやサックスなどを毎日練習していただき、感謝の気持ちで一杯です!

最後は、サックスの「ジングルベル」に合わせて、「鈴」や「タブレット端末のドラムセット」を使用して
全員で演奏するなど、楽しいひと時を過ごすことができました!!

12月14日(木)石川支援学校たまかわ校の皆さんとリモートによる交流を行いました。画面を通して、それぞれの学校行事や学校祭の様子を発表し、お互いの学校の様子を知る良い機会となりました。



3年2組の4人がお店屋さんを開きました。
まずは、お店の品物づくり!! 紙や新聞紙を使ってお店屋さんに並べる食べ物を作りました。







学級でお店の人とお客さんになり、お店屋さんの練習をしました。

せりふカードや注文票を活用しました!

商品の引換券も自分たちで作りました
いよいよ、お店屋さんオープンです!エプロンをつけて三角巾をつけるとお店屋さんに変身します。
他の学級の友達や校長先生、教頭先生も来店してくださいました。



4人ともとても生き生きとした表情で取り組んでいました。
音楽の時間に『トーンチャイム』を使って練習しています。
鳴らし方が上手だとすてきな音色が響きます。少しずつ上手に鳴らせるようになっています。
2学期も終わりが近づき、授業にスペシャルゲストが登場!!
クリスマスコンサート:『ジングルベル』『あわてんぼうのサンタクロース』他



日頃お世話になっている事務室・保健室の皆さんが、この日のために練習を重ねてくださいました。
素敵な演奏に子ども達から『アンコール!!』の声がかかりました。