中学部修学旅行(2日目)
みんなよく寝て、朝食をしっかりと食べてカンドゥーに向かうことができました。
ホテルの方からも「態度が立派ですね。」と褒められたそうです!
<カンドゥーで仕事の体験をしました>

カンドゥー建設エンジニア!しっかり仕事をしました!

敬礼!!警察官になって宝石強盗を無事逮捕しました!

モノレール運転士になって、安全確認OK!出発進行!5名とも優良運転手です!!

お菓子のクリエイターになって、甘くて美味しいきれいなお菓子ができました!
様々な体験をしながら学びの多い修学旅行となりました。
そして何より、友達と一緒に沢山の思い出をつくることができました!!
10月27日(金)岩瀬牧場に行ってきました!!

<バター作り体験>

①生クリームを容器に入れて音がしなくなるまで、とにかく振り続ける。
②パシャパシャという音がしなくなったら、ホイップになる。
③さらに振り続けると、音が変化してバターが完成する。
などの説明を受けながら体験しました。生徒たちからは、「音がしなくなった!」「音が、変わった!」「カタカタ音がした!(バターの塊ができた時の音)」などバターになった時の違いを感じて表現したり「わーできた!」と歓声をあげたりしながら体験することができました!
<動物とのふれあい>

ポニー・やぎ・うさぎなど様々な動物たちと触れ合いました!
地域の施設(公共の施設)を知り、実際の体験を通して様々な体験を広げることができました。
10月21日(土)石桜まつりが開催され、中学部では作業製品販売会とステージ発表を行いました。その活躍の様子をご覧ください。
【作業製品販売会】 職業・家庭の授業で作っているポチ袋、長封筒、カレンダーを販売しました。





【ステージ発表】テーマ「笑顔で咲かせよう 愛の花」
Aグループは「ボッチャ」と「ボウリング」の動きを織り交ざて、ピンを倒し、「愛の花の種をゲットしました!



Bグループでは、「剣道」で学習した面打ちの動きを披露し、「愛の花」をゲットしました。



中学部全員で力を合わせ、みんなのパワーが集まり、大きな「愛の花」が咲き誇りました!!



10月21日(土)石桜まつりの小学部作品を紹介いたします。
1-1「ぶどう・こすもす」

2-1「かんてんであそぼう・やまのおんがくか」

3-2「はらぺこあおむしだいさくせん」

3・4ー1「はらぺこあおむし」

4-2、5-3「あきまつり」

5・6-1、5-2「みんなのさくひん」

6-2「すいぞくかん」


【5・6-1、5-2:動物さん まっててね、エサやりGO!】
障害物を倒し、エサをゲットして、動物さんに食べさせることができるのか!

まずは準備体操から・・・・









体育のボール運動の力を発揮しました!!
【4-2、5-3、6-2:NAWATOBI 2023】
体育で縄跳びに挑戦した10人。ジグザグゴム跳び、大縄跳びなどの成果を披露します!
まずは、ジグザグゴム跳び!



次は、大縄跳び!



さすが高学年。練習の時よりも本番の方が多く飛ぶことができました!
最後は、みんなでダンス!



小学部の締めくくりにふさわしい発表でした!!
10月13日(金)に岩瀬農業高等学校の生徒と交流活動を行いました。
晴天にも恵まれ、牛のブラシ掛けや餌やり、鶏卵のパック詰めなどの体験活動に取り組みました。岩瀬農業高校の生徒の説明が分かりやすく、かつ優しい言葉掛けがあったことで、初めは怖がっていた生徒も自分から牛に触れるなどして、貴重な体験をすることができました。



10月21日(土)、石桜まつりが開催されました。
高等部は体調不良で欠席の生徒も多い中でしたが、登校した生徒たちが欠席となった友達の分も作業製品販売に精一杯取り組みました。
「農業加工班」畑で収穫したサツマイモの販売(左、中)と「産業サービス班」コーヒーとココア、クッキーのセット販売(右)


「木工班」スマホスタンドなど様々な木工製品の販売(左、中)と「窯業班」丸小鉢など様々な陶器の販売(右)



「縫製手工芸班」巾着やトートバック、油吸い取りパックなどの販売



頑張って製作してきた製品を多くのお客様に購入いただいたことで生徒たちは達成感を得ることができ、次の学習の意欲へつなげることができました。
21日(土)石桜まつりが行われました。
小学部は、学習グループごとに日頃の学習の成果を発表しました!
当日、緊張気味の子ども達・・・ですが、全員笑顔も添えて素晴らしい成果を披露することができました。
【1年生:ノンタンに「はい、どうそ」】
※一本橋を渡り、トンネルをくぐり、階段を上ってりんごの収穫に出発します!

初めての石桜まつり、緊張したけれどがんばりました!!
【2年生:やまの おんがくか】
音楽や楽器が大好きな4人。「幸せなら手をたたこう」「山の音楽家」を発表しました。


お友達や先生と一緒に自分の出番をかんばりました!!
【3・4-1、3-2:はらぺこあおむし、だいさくせん】
7人の仲間たちが、はらぺこあおむしに食べ物を決められた数だけ正しくあげれるかな?蝶の衣装にもご注目!



さすが3・4年生!! 自分の出番でのとびきりの笑顔!みんな素敵です!