石桜まつりに向けて、各教室が華やかになりました!
〇1年生:『絵の具であそぼう』6人が絵の具をさわったり、スタンプを押したりして表現しました!

〇2・3年生:算数で学習した〇や▢を使って表現しました!

『あきにおいしいぶどう』 『あきにきれいなコスモス』



〇4年生:『みのむしときのこ』毛糸をまいたり、絵の具で色付けしたりシールをはりました!


〇4・5年1組:『おまつりわっしょい』ローラーやスタンプを使って仕上げました!

〇5年2組・6年3組:おもいおもいの形や色を使って表現しました!

〇6年1・2組:アクアマリンふくしまで見て・触れた生き物を作りました!




校内に素敵な作品がいっぱいです。
いよいよ修学旅行も最終日となりました。本日(10/4(金))の学習活動は、浅草散策と東京スカイツリーの見学を行いました。
地上600mから眺める関東平野は絶景そのものでした!
高等部2年生一同、最高の経験と思い出を積み重ねることができたと思います!ありがとうございました<m(__)m>






小学部の6年生7名、元気に『アクアマリンふくしま』へ行ってきました。
6年生合同での事前学習を行い、当日を楽しみにして出発しました。
到着時、全員そろって記念撮影!




魚を見る目!!真剣です。


自分でメニューを見て選び、おいしいお昼ご飯を食べました!



「海辺の生き物調査」の体験もしました。






約束を守って、やさしくさわることができました!

お土産も無事購入しました!
楽しく思い出に残る一日になりました!!
本日、9月30日(月)、高等部第2学年修学旅行結団式が行われました。
高等部の修学旅行は10月2日(水)~10月4日(金)の3日間で関東方面へ行ってまいります。
旅行中は集団生活の決まりを守りながらいろいろな見学施設を回り、経験を積んできたいと思います。また、2年生の仲間同士で最高の思い出をつくってきたいと考えております。
結団式では、旅行中に守るべきことや、やってみたいことを代表生徒が述べてくれました。楽しい旅行にしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

代表あいさつを述べてくれました。 司会進行もバッチリです! 係の先生からのお話です。
本日、9月30日(月)、来月10月5日(土)・12日(土)に開催される第23回福島県特別支援学校スポーツ大会の壮行会を行いました。
大会に参加する選手の紹介の後、教頭先生より参加するうえでの心構えの話をいただき、「ド派手に行くぜ!」を合言葉に、生徒みんなの気持ちが一つとなり、大会に向けて気持ちが昂ぶる様子を見ることができました。

本日、9月30日(月)、石川町立石川中学校の栄養教諭である藤島絵美先生をお招きして、食育講話を開催しました。講話の内容は、食事の量と健康についてや、3大栄養素についてクイズ形式でご講話いただき、楽しみながら話を聞くことができました。
講話の最中に真剣に話を聞きながらメモを取る姿が見られるなど、集中して話を聞くことができました。

中学部修学旅行2日目
日本科学未来館の様子です!!


テラスから、フジテレビが見えました!食事場所からも見えました。いい天気!


館内に大きな地球儀がありました。どこが光っているのかな?
ロボットと友達になれそう!

これは、どうやって動いているのかな・・・

文字をロボットに見せると、応えてくれるよ!
「ウインクして!」「ハロー!」


白内障の人がどんなふうに見えているか体験できるゲームを体験中! 休憩も大切!!
2日間という短い時間でしたが、学校で学んできたことを確認したり、普段できない体験をすることができました。
ちょっぴりホームシックになってしまった生徒もいましたが、3年生全員でたくさんの思い出をつくることができました!