ALTの先生が来校しました!
2022年10月7日 14時54分小学部6-4では、キャシー先生の英語の授業を受けました!!
テーマは『ハロウィン』
『ハロウィン』でやってみたい仮装を聞かれると「プリンセス」「バットマン」「スケルトン」
ハロウィンビンゴを一緒に行い、最後は、キャシー先生のサインをもらいました(^_-)
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 all rights reserved.
小学部6-4では、キャシー先生の英語の授業を受けました!!
テーマは『ハロウィン』
『ハロウィン』でやってみたい仮装を聞かれると「プリンセス」「バットマン」「スケルトン」
ハロウィンビンゴを一緒に行い、最後は、キャシー先生のサインをもらいました(^_-)
10月8日(土)に開催される、『第21回福島県特別支援学校スポーツ大会』の壮行会を、10月3日(月)に本校体育館で行いました。本校高等部からは、「バスケットボール」「サッカー」「フライングディスク」「陸上」の4競技に24名の生徒が参加します。
大会に向けて毎日の部活動に真剣に取り組んでいます。その成果が本番で発揮されることを期待しています!
10月5日(水)、石川地方消費生活相談室より相談員の方にご来校いただき、3年3・4組を対象に、消費生活出前講座を行いました。
講座では、「契約って何だろう?」をテーマに、契約が成立するための条件や、誘われた時の断り方などについて学びました。また、収入と支出のバランスを考え、お金のやりくりをする大切さについてもお話をいただきました。
生徒たちからは、「将来社会人になったとき、働いて給料をもらう大切さが分かった。」「プリペイドカードも現金と一緒であることが分かった。」「18歳から成人になるので、契約などよく考えなければならないことが分かった。」などの感想が挙げられ、卒業後社会人となる3年生にとってとても良い学習の機会となりました。
中学部では、ステージ発表に向けてバック幕づくりに取り組んでいます。自分が担当する場所を良く見て、真っ白い大きな模造紙に絵の具を塗ることができました。当日は、発表はもちろん、生徒たちが協力して塗り上げたバック幕にも御注目下さい!どんなバック幕になるのか楽しみです!
中学部で石桜まつりの事前学習が始まりました。昨年度の活動内容を振り返りながら、今年度の活動内容を確認しました。さすが3年生!!昨年度のテーマや発表内容をしっかり覚えていました。2年生は今年の内容がどんなものか楽しみにしている様子が見られ、1年生は初めての石桜まつりに期待を膨らませていました。今年の中学部の発表テーマは『せきおうフェス』お祭りムードで盛り上がるように準備を進めていきたいと思います。今日は、3年生のJSJ(石桜まつり実行委員)がテーマ発表で盛り上げてくれました。
9月26日から学校に3名の教育実習生が来ています。そのうち1名の実習生が中学部1年生の学級で実習を行っています。国語の授業では、実習生の名前から連想する食べ物の名前クイズを出してくれました。生徒たちはいつも以上に張り切って、元気よく答えていました。
高等部の運動部所属の生徒対象に、仙台リハビリ専門学校と郡山健康科学専門学校の先生にお越し頂いて、「スポーツトレーニング講座」を開催して頂きました。
来る10月8日(土)には「福島県特別支援学校スポーツ大会」が開催されます。それに向けて、「けがの防止のためのストレッチ」等を教えて頂きました。
「コモドストレッチ」では、あの、コモドドラゴンをイメージした動きの実践を行い、股関節を柔らかくすることができました(^_^)v
大会当日は、今回の活動をいかして、けがをせず、自分なりに満足のいく動きができることを願っています(^o^)
小学部5-2では、いよいよ準備が整い、小学部の児童や先生方を招いておまつりを行いました。
みんなではっぴを着て、「いらっしゃいませ~!」とお出迎えです。
教室の天井近くには、みんなで作った提灯も並びます。おみこしも作りました。
おまつりでは、かき氷とたこ焼きの屋台と、ヨーヨー釣り・金魚すくいのゲームコーナーを用意しました。
みんなで楽しくお祭り気分を味わいました。
その後は、おみこしを引いて廊下を練り歩きました。「わっしょい!(ピッピ)わっしょい!(ピッピ)」
自分たちで準備したおまつり、大成功だったね☆
高等部の2学年を対象に、「消費者生活出前講座」が開催されました。
石川地方消費生活相談室 相談員の岡部様、力丸様に来校していただき、安全なスマートフォンの使い方等について、講話を頂きました。
スマートフォンでゲームアプリをダウンロードし、課金を続けていくことの怖さや、SNSによる出会い系サイトの危険について等の話では、生徒も真剣に聞き入る姿が見られました。
学校でも引き続き、正しいICT機器の使い方について、学習を続けていきたいと思います。
9月22日(木)小学部6年生13名が、アクアマリンふくしまへ修学旅行に行きました。
移動水族館を体験し、事前学習もバッチリ!!
※目をキラキラ輝かせて、魚を見つめていました。知っている魚は、見つかったかな?
お昼ごはんは、券売機を使って自分たちで購入! おいしくいただきました(^^♪
魚と一緒に、ハイ、チーズ!!!
家族へのお土産も購入しました。おつりも忘れずにしまってね(^_-)-☆