子供たちの学び

長寿会の皆さんと遊びました

2022年7月7日 18時35分

小学部では、3年ぶりに石川町の長寿会の皆さんとの交流会を開くことができました!

今年は高学年を中心とした児童21名が長寿会の7名の皆さんと交流しました。

 

はじめの会では、それぞれにまだ緊張ぎみ・・・

 

活動は、2つのグループに分かれて行います。

まずは自己紹介。今日一日よろしくお願いします!   二人でタオルを持って、ボールが落ちないように走れ~! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのグループでは、ターゲットボッチャをしました。ハイタッチで喜び合います♪青チームの勝利!

 

 

 

 

 

 

 

 

「また来年会おうね!」と声を掛け合う姿も

見られ、心が温かくなる交流会でした。

 

長寿会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

次の日から英語で話そうかな?

2022年7月7日 18時18分

 ALTの先生が来校しました!!

始めは、皆緊張していたけれど・・・・『好きなおにぎりの具は?』『好きな色は?』『好きな食べ物は?』

など、楽しい質問を自分たちで選んで、英会話を楽しみました(^_-)

 発音が上手な児童もいて、びっくり!!  楽しい時間でしたね。

        

 

 

 

泡・泡・泡 楽しそうな泡遊び!

2022年7月4日 17時47分

 暑い、暑い毎日。

水に粉せっけんを混ぜて、泡・泡・泡・・・たくさんの泡を作りました!!

    

初めは、ドキドキして外から見ていた児童も・・・     

一度足を入れたら・・・・              

泡の魅力にはまってしまいました(^_-)-☆

JAあぐりサポート石川様よりいただきましたマリーゴールドを植えました!

2022年7月4日 13時20分

 高等部園芸・環境委員会では、本日JAあぐりサポート石川様からいただいたマリーゴールドの苗植えを行いました!

 とてもかわいらしい色の花が校舎に並び、生徒も笑顔で作業に取り組めました!

 JAあぐりサポート石川様、ありがとうございました(^o^)

                 

     丁寧な苗植え作業です(^o^)                 やさしく土をかぶせました!

        

令和4年度 進路セミナーが開催されました

2022年7月1日 11時46分

 本校進路指導部主催による、令和4年度 進路セミナーが開催されました。

 福島障害年金相談センター 社会保険労務士の瀬尾 征秀様に来校頂き、「卒業後の経済生活について」~障害年金を知ろう~という演題で、講演していただきました。

 本校小学部から高等部の保護者や地域の施設、行政の方々が多数参加され、生活の支えとなる障害年金制度についての話を聞くことができました。

 今後の生活にいかしていくことができる、貴重な話をうかがうことができたと思います。瀬尾様、ありがとうございました。

   

高等部 前期産業現場等における実習が行われました

2022年6月29日 17時28分

前期産業現場等における実習が、6月6日(月)~24日(金)の15日間実施されました。

今回は、高等部2・3年生が対象であり、企業や地域の福祉サービス事業所で実習が行われました。

3年生にとっては進路決定に向けた大切な実習であり、2年生は1年生のときの経験を生かしながら、今後の進路を選択するための材料となる実習になりました。

高等部 前期校内実習が終了しました

2022年6月29日 17時10分

6月6日(月)~17日(金)の2週間、高等部の前期校内実習が行われました。

前期は、普段の職業班で実習をします。普段と違うのは、9時20分のラジオ体操から始まり、14時50分の終了まで、長時間の作業になることです。

5月から職業班に入ったばかりの1年生は、疲れた表情を見せながらも、先輩たちの姿を見習って、真剣に作業に取り組んでいました。

校内実習で得た力が、現場実習や将来の進路実現につながると期待します。

木工班 塗装作業

高等部 社会科「自分の住んでいる地域について調べよう」

2022年6月24日 16時36分

 社会科の授業で、自分たちが住んでいる地域について、人口や位置情報、特産物、地域の行事等の調べ学習を行いました。

 PCを使ってインターネット検索をし、調べた内容をプレゼンテーションできるように準備をしています。その様子をご覧下さい。

      

          友達と協力しながら検索中です!            地域の行事を紹介するプレゼンの

                                     準備です(^o^)

中学部3学年校外学習~石川警察署~

2022年6月24日 15時35分

 6月24日(金)石川警察署に校外学習に行ってきました。

 事前学習で警察官の仕事について調べたり、署員の方へのインタビューを考えたりして当日を迎えました。「パトカーは何台ありますか?」「大変だと思うことは何ですか?」など興味関心をもって質問することができました。実際にパトカーに乗車させていただいたり、防刃チョッキを着用させていただいたり、貴重な体験をさせていただきました。石川警察署の皆さんありがとうございました。

    

               

水治訓練の様子

2022年6月23日 16時48分

6月から始まった水治訓練室での学習の様子です。

     水治訓練室は温水プールになっているので、天候に関係なく入ることができますよ。

                今日の授業では、水中でからだをゆるめたり、

       教師の保持を受けながら足を動かしたりしました(*^-^*)