小・中学部卒業式前日です。
2025年3月17日 17時28分卒業を祝うみんなの気持ちで廊下や教室が華やかになってきました。
廊下がにぎやかです!!
いよいよ明日が卒業式です。
思い出に残るあたたかい卒業式になりますように!!
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 all rights reserved.
卒業を祝うみんなの気持ちで廊下や教室が華やかになってきました。
廊下がにぎやかです!!
いよいよ明日が卒業式です。
思い出に残るあたたかい卒業式になりますように!!
卒業生の喜ぶ顔を浮かべながら準備をしてきた『卒業おめでとう会』を実施しました。
卒業式の練習が生きていますね。すばらしい入場です。
司会は、5年生です!一人一人しっかりと役割を果たしました。
1~3年生は、6年生と『線路は続くよどこまでも』の曲に合わせてつながりました!
中学部に向けて出発!!
4・5年生は、『ハンデング・ハンド』で触れ合います!!
一緒に楽器も演奏しました
★手作りの卒業記念品もプレゼントしました!!
名前入りのエプロンです。
6年生からお礼のあいさつがありました。
さすが、6年生!!
最後は、花道を作って見送りました!
中学部でもがんばってね!
卒業生の紹介、思い出の動画、エール、レクリエーション(フルーツバスケット)、ダンスなどが行われ、卒業生からは中学部に掲示板をいただきました。最後まで楽しく3年生との思い出を作ることができました。
本日(2月28日(金))高等部で送別会が開催されました。
1年生、2年生とも、3年生への思いや感謝の気持ちが精いっぱい現れており、言葉一つ一つに重みが感じられました。また、各学年の出し物では、全員参加型のダンスなどの発表もあり、大いに盛り上がった会となりました。
3年生はこれからそれぞれ社会に旅立ちますが、石川支援学校での学習や生活をいつまでも忘れず、そして、生かしながら人生をおう歌してほしいと思います。
卒業おめでとう会に向けて各学年準備を進めています。
2・3年生『招待状づくり』
丁寧にきれいに作りました。
★卒業生に招待状を届けました!!
4年生『プレゼント作り』
6年生が喜ぶ顔を想像しながらみんなで楽しく作りました!!
今週、郡山市内の県立高校に所属するALT(外国語指導助手)の
カイル先生とニキータ先生が来校され、高等部の生徒達と外国語活動を行いました。
生徒たちはALTの先生に英語で自己紹介をしたり、
一緒にターゲットボッチャなどのアクティビティをしたりと、
英語を沢山使って楽しくコミュニケーションを取る姿が見られました。
それでは、授業の風景をご覧ください^^
カイル先生とニキータ先生に自己紹介。「Nice to meet you! 」
ターゲットボッチャで「What do you like?」「I like orange juice! 」
2月3日(月)に中学部の学部集会がありました。
今年度最後の学部集会では各学年代表が、1年間がんばったことを発表しました。
1年間を振り返り、自信をもって発表することができました。
最後に、卒業式の式歌を歌い、3年生卒業への気持ちを盛り上げました。
4月からの中学部生活に向けて、中学部の学習を体験しました。
【職業・家庭】
中学部の先輩方が真剣に授業に取り組む様子を見ながら、作業の一部を体験しました。
【数学】難しい問題にもチャレンジ。真剣に取り組みました。
【生活単元学習】いろいろな重さを体験しました。
緊張したけれど、とてもよい体験ができました。
「遊ぶならふくらまそう!!」と自分たちで風船をふくらませることに挑戦!
風船を飛ばしたり、キャッチしたり、教室内を動き回りながら楽しみました。
最後は『風船割り』で大盛り上がりでした!!
各教室に『赤鬼』『青鬼』が現れました!子どもたちは、ビックリ。
準備していた新聞紙の豆をたくさん鬼めがけて投げることができました。
最後は、鬼さんたちと仲よくなりました。
自分の中の『鬼』を退治した学級も!!
真剣な表情で退治していました!