子供たちの学び

中学部3学年 修学旅行に行ってきました

2025年9月17日 15時47分

 9月11日(木)12日(金)東京方面に修学旅行に行ってきました。出発の朝は曇り空でしたが、生徒たちの表情はとても晴れやかでした。

バスの中では、カラオケをしたり、見学先での話をしたりして大盛り上がりで過ごしました。

           

 1日目の活動は、楽しみにしていたディズニーランドです。途中、ゲリラ豪雨に遭うこともありましたが、美味しい料理を食べたり、お目当てのアトラクションに乗ったりと、それぞれに夢の国でのひと時を楽しむことができました。

      

       

            

 2日目は、日本科学未来館へ行きました。最新の癒しロボットに触れたり、操作によって変化する体験型展示を巡ったりすることで、最先端の科学技術を肌で感じる貴重な時間を過ごすことができました。

     

       

         

 この二日間で、生徒たちは普段の学校生活ではできない様々な経験を積むことができました。この思い出を胸に、残りの学校生活も頑張ってほしいと思います。

【高等部】2学年 福島空港へ校外学習に行ってきました

2025年9月17日 07時56分

9月12日()、高等部2学年で、修学旅行の事前学習の一環として、福島空港に校外学習に行ってきました。

福島空港では、チェックインの仕方、手荷物の預け方、保安ゲートの通過の仕方等、飛行機を利用するための一連の流れについて、体験を通して学んで参りました。

空港を利用したことが無い生徒も多い中、ANAのスタッフの方の親切なご対応で、不安も和らいだ様子です。

修学旅行への期待感が高まり、一人一人の「ワクワク、ドキドキ」が伝わってきています。

  1000056989  1000056981

  1000056996  IMG_8798

【小学部】3・4年生遠足

2025年9月16日 15時00分

9月11日(木)に小学部の3,4年生が遠足で西郷村の「キッズランドにしごう」に行きました。

目的地に向かうバスの車内から「早く着かないかな~!」と楽しみにしていました。

IMG_0687

「キッズランドにしごう」では、エアートランポリンや滑り台などで体を大きく動かしたり、ミニカーやおままごとセットなどの玩具で遊んだりと、それぞれに思い切り楽しんでいました。

IMG_2751 IMG_0703 IMG_0707

IMG_2730 IMG_0696IMG_2391

たくさん遊んだ後は、バスに乗って学校に戻り、生活訓練室でお弁当を食べました。

いつもと違う場所で友達や先生と食べることができ、みんなとてもうれしそうでした。

IMG_0747 IMG_2775

思い出に残る楽しい遠足となりました!

【高等部】 選挙「出前講座」を実施しました

2025年9月16日 12時12分

9月12日(金)に、高等部3学年3・4・5組において、
選挙についての「出前講座」を実施しました。

外部講師として、福島県選挙管理委員会事務局の方をお招きして、
①政治とは? ②選挙とは? ③いろいろな選挙制度 についての講話をしていただきました。
その後、実際に選挙の時に使われている記載台や投票箱、投票用紙を用いて模擬投票を行いました。
IMG_1699

高等部在学中に有権者となる3年生にとってとても有意義なお話でした。
政治・選挙に関する知識及び関心が向上し、自ら考え、判断できる有権者となる良い機会となりました。

IMG_1702 IMG_1705 IMG_1712

PTAより激励金の贈呈式が行われました!

2025年9月5日 18時03分

 9月5日に「わたSHIGA輝く障スポ(第24回全国障害者スポーツ大会)」の激励金贈呈式が行われ、PTA副会長の石川信子様より、高等部3年の新田勝己さん、齋藤永遠さんの2人にそれぞれ激励金が贈られました。

2人は、10月25日(土)から27日(月)に滋賀県で開催される「わたSHIGA輝く障スポ(第24回全国障害者スポーツ大会)」の福島県代表選手に選出されました。

新田勝己さんは陸上競技(100m走、ソフトボール投げ、4×100mリレー)に、齋藤永遠さんは卓球競技(個人戦)に出場します。

校長先生から意気込みを聞かれると、2人とも「練習してきた成果を発揮して金メダルを取りたい!」と闘志を燃やしていました!

ヤル気十分!今から気合いが入っています!

石川支援学校のみんなで全国大会での活躍を期待し、応援しています!!

IMG_1499IMG_1498IMG_1502

【高等部】「第13回特別支援学校作業技能大会」に参加しました!(夏季休業中)

2025年9月2日 07時40分

ビッグパレットふくしまを会場に行われた、第13回特別支援学校作業技能大会に参加しました^^

本校からは、ビルクリーニング部門、喫茶接遇サービス部門、PCデータ入力部門、
そして、作業製品の品評部門に出場しました。

生徒達は1学期中(と夏休み中も!)練習に励んだ成果を出し切り、
どの生徒たちもよい成績を収めることができました。
中には、あともう少しで検定【1級】合格…というところで悔し涙を流した生徒もおりましたが、
その気持ちをバネに、「来年度は1級合格!!」と固く決意を胸にしていました。

また、作業製品の品評部門では、縫製手工芸班の「トートバッグ」が【銅賞】を獲得!!
日々の丁寧な縫製作業が評価されたのだと思います^^

大会の様子を写真でご覧ください。^^↓↓

DSCN9349 DSCN9354 DSCN9381
☞窯業班、縫製手工芸班の品評部門でのプレゼンテーションの様子です。

IMG_1150 ビルクリ IMG_1250
☞ビルクリーニング部門の検定の様子

IMG_1076 IMG_1206
☞喫茶接遇サービス部門の検定の様子

DSCN9399 DSCN9397 DSCN9398
☞PCデータ入力部門の検定の様子

全ての生徒の【本気の挑戦】、素晴らしかったです!!

【高等部】 始業式が行われました

2025年9月1日 15時23分

本日、高等部 第2学期の始業式が行われました。

朝教室をのぞくと、早くに登校していた生徒が野菜に水やりをしていたり、玄関を掃除してくれていたりしました。始まりの朝の素敵な風景でした。

始業式では、新しく高等部に着任された先生方の紹介や、
7月末に行われた、第13回特別支援学校作業技能大会の表彰式が行われました。

DSCN9410

DSCN9411

(技能大会の様子は、後程ホームページにアップしますので、お楽しみに^^)

2学期は修学旅行に石桜まつり、校外学習など沢山のイベントがあります。
気持ちを新たに、勉強や学校生活に取り組んでいきたいです。

小中学部第2学期始業式、小学部かき氷を楽しむ会

2025年8月26日 13時00分

小中学部の第2学期始業式が行われました。

長い夏休みが終わり、校舎内に元気な子どもたちの声が戻ってきました。

短い時間でしたが、体育館に集まり、校長先生の話を聞いたり校歌を歌ったりして、2学期のスタートをみんなで迎えることができました。

IMG_7603 IMG_7604

始業式が終わり学級活動を行った後に、小学部では、かき氷を楽しむ会が行われました。

鏡石町からボランティアで来てくださった斑目さんたちのご協力で、自転車をこいでかき氷を作って食べて楽しみました。かき氷を作ることができる珍しい自転車に興味津々の児童もいました。

IMG_7612 IMG_7651    IMG_7627

できたかき氷には、自分の好きなシロップをかけて、みんなうれしそうに食べていました。

IMG_7621 IMG_7632 IMG_7657

最後は、みんなでお礼を伝え、中学部の作業製品をお渡ししました。

IMG_7676 IMG_7678

2学期も、まだまだ暑い日が続きそうですが、暑さに負けずに頑張ります!

第1回 服務倫理全体会

2025年7月29日 16時06分

 7月23日(水)、服務倫理全体会を行いました。

 福島県教育委員会より出されている「信頼される職場の力で 研修用事例集」より、8つの事例を取り上げ、学校の組織、個人としての問題点や解決方法等について協議しました。6~7人のグループに分かれて行ったグループディスカッションでは、「未然に防ぐため」と、「発生してしまった後」に考えられる対応について意見を出し合いました。また、発表では、それぞれのグループで協議した内容を共有することができました。

 今回の話し合いをとおして、それぞれが日々起きてしまっている不祥事を自分事として捉え、不祥事根絶に向けて意識を高めるよい機会となりました。

IMG_5083   IMG_5084

第1学期終業式・高等部表彰式

2025年7月18日 12時00分

今年度初めて、小学部から高等部までの児童生徒全員が体育館に集まり、第1学期の終業式が行われました。

校長先生からのお話では、1学期の学校生活のことや楽しみな夏休みの過ごし方などのお話を聞きました。スライドの文字やイラストを見ながら、みんな真剣に聞いていました。

       IMG_5252    IMG_7544 

     IMG_7547   IMG_7552

終業式が終わった後には、高等部の第63回福島県障がい者スポーツ大会表彰式が行われました。

校長先生から表彰を受けて、みんな晴れ晴れとした表情を浮かべていました。

          IMG_7558           IMG_7564

これから長い夏休みが始まります。事故や病気等に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。