18日(土)に行われた石桜まつりで、小学部児童は日頃の学習の成果をステージで発表しました。
1・2年生「がんばろう1・2ねんせい~いろんないきものにへんしん~」
10人の子どもたちが海のトンネルをくぐったり、森の中を動き回ったりといろいろな生き物に変身しました。



3・4年生「かがやけ!みんなのサーカス♪」
子供たちがサーカス団に大変身。元気に演奏したり縄やボールを使って色々な技を披露したりしました。


5・6年生「ひらり☆スターパレード」
きらめく「星空」をテーマにボールを打つ、捕る、蹴るのチャレンジをクリアし、ピカピカの星を集めていきました。音楽に合わせてリトミックスカーフを使い、美しい星空も表現しました。



28人の子どもたち一人一人が輝いたステージ発表となりました☆
10月11日(土)に、第24回福島県特別支援学校スポーツ大会が行われ、
本校の高等部生25名が参加してまいりました。
バスケットボール部は伊達高校、
フライングディスク部・陸上部はとうほうみんなのスタジアムで行いました。

今年度の「標語・ポスターデザイン」の表彰では、
本校の石川晃聖さんが大賞を受賞し、開会式で表彰されました。
おめでとうございます!^^

結果については、以下の通りとなります。
たくさんのご声援ありがとうございました。
○バスケットボール競技
・男子1回戦 石川支援 16 ― 14 あぶくま支援B
・男子準決勝 石川支援 8 ― 51 大笹生支援
・男子3位決定戦 石川支援(第4位) 6 ― 56 あぶくま支援A
・女子1回戦 石川支援 1 ― 4 あぶくま支援A
・女子3位決定戦 石川支援(第3位) 24 ― 4 あぶくま支援B
○フライングディスク競技 (個人競技は、3位までの入賞者のみ掲載。)
【個人競技】
・ディスタンス女子(座位) 第1位 小濱陽菜(2年) 53cm
・ディスタンス女子(立位) 第2位 荒井凛音(2年) 19m93cm
第3位 植木真尋(2年) 19m59cm
【団体競技】
・1回戦 石川 2 ― 12 会津 (1回戦敗退)
○陸上競技
・男子20 100m 第1位 新田勝己(3年) 12秒48
・男子20 ソフトボール投げ 第2位 生田目陽(2年) 29m16cm
高等部の生徒たちは、今週末に開催される「石桜まつり」に向けて、
それぞれの職業班で製品作りに励んでいます。
その様子を写真でご覧ください!
【農業加工班】
販売に向けてクッキーづくり、案内ポスター制作を頑張っていました!
これまで畑作業で丁寧に育てたサツマイモも数量限定で販売します。

【産業サービス班】
石桜カフェに向けての準備として、レジの打ち方の練習や接客の練習に励んでいます!
当日は、生徒たちによる居心地の良い接客をお楽しみに^^

【縫製手工芸班】
当日の販売に向けて、製品の袋詰めやアイロン掛け、接客の練習などを行っていました^^
人気商品「油すぃ~とり~」や、「バッグ」「ポーチ」などの布製品の仕上げを頑張っています。

【木工班】
木工製品(マグネット)の磨き作業では、専門の道具を使って最後の仕上げを行っていました。
沢山のマグネットが出来上がっています^^

【窯業班】
窯から焼きあがった沢山の製品を一つ一つ滑らかになるように磨き上げています。

このように、様々な作業製品をお客様の手に取っていただき、喜んでもらえるように、
一所懸命作業に取り組んでおります^^
ぜひ、「石桜まつり」にいらしてくださいね。
高等部 2学年は、2泊3日の修学旅行を終えて、
本日、福島空港へ帰ってきます^^
今頃、空の上でしょうか…
それでは、2日目のダイジェストをご覧ください!



月曜日に、修学旅行最終日のスマイルをお届けします♪
高等部 修学旅行【1日目】
○福島空港から千歳空港へ✈
○班別自主見学(旧北海道庁~時計台~さっぽろテレビ塔)
昨日は、どんな旅だったのか!?
ダイジェストで見ていきましょう♪




また、次回、2日目の様子をお送りします^^
お楽しみに!
今日は、サーモンパークで昼食後、旧道庁からの班別行動を行いました。
昼食の様子をご覧ください。

明日もまた、修学旅行の近況をお知らせします^^
2学年のみなさん、ゆっくり休んで、明日を迎えてください。