子供たちの学び

2024年1月の記事一覧

小学部 すもうをしよう(5-1・5-2)

 5-1、5-2の4名が、すもうに挑戦。まずは、『すもうとは』について学びました。

 今日の対戦相手は・・・・まずは、先生です。

 手作りのまわしをしめて、先生を押し倒しました!

  次の対戦相手は・・・・『おおきなおすもうさん』です。

 対戦相手が登場してきました。

  

  見事、『押し出し』で勝利しました!!強い4人です。

 

0

高等部 生徒会長サミット

 令和6年1月25日(木)、福島県高等学校長協会県南支部主催による令和5年度生徒会長サミットがリモートで開催されました。本校からは生徒会長と副会長の2名が参加し、各校の生徒会の取り組みや校則の見直しについて情報交換が行われました。

0

小学部 石川支援郵便局

 6年生4名が、『石川支援郵便局』を開きました!

郵便局についての学習をした経験を生かして、自分たちで郵便ポストを作り、校内に設置しました。

   ハガキもポストも掲示板も手作りです。

     各学級に郵便局の案内を配付し、郵便局をオープンしました!!

  毎朝、ポストを見るのが楽しみになった4人

  仕分けをしたり・・・      消印を押したり・・・・

  帽子をかぶって、カバンをさげて。 

                ポストにたくさん入っていたハガキを今日も届けます。

 まだまだ、配達を続けます!!

0

小学部 書き初めをしよう(4-2・5-3)

 4・5年生6名が、書き初めに挑戦しました。

筆の使い方、姿勢など先生の話をよく聴いて、縦の線や横の線等基本から練習を重ねました。

 練習を重ねた後は、自分の書きたい文字を力強く書きました!!

 みんな、誇らしげな表情をしていますね。

 今年もさらに書字が上達しますように。

0

中学部 総合的な学習の時間

 1月18日(木)に行われる猫啼婦人会の皆さんとの交流会の事前学習として、地名の「猫啼」や「団子さし」、「お正月行事」についてグループに分かれて調べ学習を行いました。

【猫啼グループ】

 石川町の猫啼という地名について調べ、配役を決めて、寸劇で地名の由来について発表しました。

 

【団子さしグループ】

 猫啼婦人会の方と一緒に行う「団子さし」について、いつ行うのか?何のために行うのか?何の木にさすのか?について調べ、タブレット端末にまとめて発表しました。

【お正月遊びグループ】

 実際にどんな遊びがあるか実演したり、動画や写真で紹介したりしました。

【お正月行事グループ】

 3グループに分かれてタブレット端末で「福笑い」「初詣」「おみくじ」について、友達と協力して写真を選んだり行事の意味について調べたりしました。

 

0

中学部3年生!高等部入試に向けて

高等部入試に向けての学習が始まりました。

第一回目は、入試の流れや「入試に向けて今できること」について学習しました。

 特に、1 身だしなみ  2 教室の出入り  3 丁寧な文字

 について、話をしたことで、これまでの自分たちの学校生活の様子を思い浮かべながら、真剣に話を聞いていました。

 また、「丁寧な文字」について話をした後、自分たちで入学願書に名前を書きました。1枚しかないことや高等部を受験するための大切なものであることを理解し、姿勢を整えて緊張しながら集中して記入していました。記入後は、あちらこちらから「はあ~!」という達成感のため息が聞こえてきました。

 今後も、よい緊張感をもって学習していきたいと思います!

   

  

 

0