無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 all rights reserved.
子供たちの学び
高等部、第2学期がスタートしました!
本日(9月1日)に高等部の第2学期始業式が執り行われました。
高等部の生徒も、みんな笑顔いっぱいの元気な姿で登校してくれて、大変嬉しく思います(^_^)v
長い2学期ではありますが、それぞれ目標を達成できるように、一つ一つの学習に丁寧に向き合ってもらえればと思います。
また、始業式の後には、第67回福島県たなばた展と第10回特別支援学校作業技能大会の表彰式も開催され、生徒の活躍について、紹介されました。
移動水族館(アクアラバン)が来校しました!!
小学部6年生の修学旅行の事前学習を兼ねた『移動水族館』
アクアラバンが本校にやってきました!!
楽しみに待っていた6年生をはじめ、小学部3年生から中学部3年生までの
児童生徒が海の生き物たちとふれあい、たくさんの体験をしました。
~アクアラバン~
~ハンズオン~
楽しく、しっかりと事前学習を行った6年生。
修学旅行がますます楽しみになりました!
2学期の学習が始まりました。
学習開始初日。各学級で思い出の発表などが行われていました。絵日記等の宿題では、保護者の皆様や桜ヶ丘学園の先生方に御協力を頂き、生徒たちが、それらの写真や絵を手掛かりにして「伝える」「伝わる」ことの楽しさを感じながら嬉しそうに夏休みの発表していました。本当にありがとうございました。今週は、生活リズムを整えながら無理なく学習を進めていきたいと思います。体育では、ストレッチなどの動きも一つ一つ確認しながら取り組んでいる様子が見られました。
小学部・中学部 第2学期始業式
8月26日(金)2学期がスタートしました。
体育館で始業式が行われ、児童生徒たちの元気な姿やたくさんの笑顔が体育館いっぱいに広がりました。校長先生のお話を聞き、質問に対して元気に手を挙げて答える姿も見られました。みんな2学期の学習や行事を楽しみにしているようです。
作業技能大会に参加しました!
8月5日(金)にビックパレットふくしまを主会場として、第10回作業技能大会が開催されました(^o^)
本校からは、高等部2、3年生が喫茶接遇サービス部門とビルクリーニング部門に参加し、それぞれ日々の練習の成果を発揮することができました!
また、窯業班のヒラメ皿、カレイ皿が作品展示部門において、最優秀品質賞を受賞しました!
地域支援センター特別支援教育研修会を実施しました
7/29(金)に、令和4年度 石川支援学校 地域支援センター 特別支援教育研修会を行いました。
立正大学 名誉教授 中田洋二郎氏をお迎えし、「障害のある子どもと家族支援~よりよい発達と連携のために~」をテーマにご講演いただきました。障害受容や、子どもの発達支援、家族支援の仕方などについて、大変有意義なお話を伺うことができました。児童生徒の個に応じた支援や家庭との連携の仕方について改めて学ぶ貴重な機会となり、今後の学校教育に生かしていきたいと思います。
高等部 2学年校外学習
遅くなりましたが、1学期に行われた、校外学習の様子についてです。
7月15日(金)、校外学習へ行ってきました。
水郡線を利用し郡山に向かい、郡山駅周辺で班別の買い物学習を行いました。
それぞれの班で修学旅行に向けて必要となる物を考え、何をどこで購入するのかを判断し、予算内で買い物をすることができました。互いを思いやりながら、協力して活動する姿が見られました。
お話あそび~3匹のやぎのがらがらどん~
夏休みに突入してしまいましたが...1学期の学習の様子をお伝えします☆
言葉に親しむこと、劇遊びを楽しむことをねらって実施しました。
1 お話遊びのはじまり。
みんなは耳のついた帽子をかぶってヤギさんに変身。
2 「お願い食べないで」とサインでトロルにお話しします。
3 「パーンチ!」「やったー、トロルをやっつけたー」
手を伸ばしてトロルを押すと、ばたんと倒れます。
無事に倒すことができて、にっこりこの表情です♪
不審者侵入時対応講習会が行われました。
学校は夏季休業に入りましたが、教員対象とした不審者侵入時対応講習会が行われました。
石川警察署の方2名に来校していただき、不審者が侵入してきたことを想定してビデオ撮影を行い、それをもとに講習会でご助言をいただきました。不審者侵入に対する心構えと対応、さらにさすまたの使い方や警察署への連絡の方法などお話いただき、教員一同常日頃の防犯意識の重要性を改めて認識する良い機会となりました。
【不審者侵入時の様子です】
高等部 1学期が終了しました
新入生を迎え、新たな気持ちでスタートした1学期でしたが、今日で終了となりました。様々な経験を友達と一緒に積み重ね、得られた知識などはこれからの生活に役に立つことばかりだったのではないかと思います。
夏季休業中も健康に注意して過ごし、2学期もまた、様々な学習に挑戦していきましょう!
~夏休みの過ごし方や課題についての説明を聞きました~ ~通知表が手渡しされました~